配偶者控除・配偶者特別控除とは?対象者や控除額も解説!

こんにちは、ハムスター社長です🐹

私は今年産休に入ったので、配偶者特別控除を受けようと思っています。

ということで、配偶者控除・配偶者特別控除に関して勉強してみました。

今回は、配偶者控除・配偶者特別控除を紹介していきたいと思います。

この記事が参考になる人

  • 配偶者控除・配偶者特別控除について知りたい人
  • 配偶者控除・配偶者特別控除で税金を軽くしたいと思ってる人
  • 妻が産休や育休に入った人

はい、目次!!

目次

配偶者控除について

配偶者控除の基本知識について、解説していきます。

配偶者控除とは?

配偶者控除とは、所得控除の1種で、控除対象配偶者がいる場合に適用することができます。

控除対象配偶者の要件は以下です。

【控除対象配偶者の要件】

  • 納税者本人と生計を一にする配偶者(青色専業専従者と事業専従者は除く)であること
  • 配偶者の合計所得金額が48万円以下であること
  • 納税者本人の合計金額が1000万円以下であること

所得控除とは、税金を計算するときに、所得から控除することができるもの(課税されないもの)をいいます。

所得税の計算の流れは以下です。

【所得税の計算の流れ】

  • 所得を10種類に分け、それぞれの所得金額を計算する。
  • 各所得金額を合算して、課税標準を計算する。
  • 課税標準から所得控除を差し引いて、課税所得金額を計算する。
  • 課税所得金額に税率をかけて、所得税額を計算する。
  • 所得税額から税額控除を差し引いて、申告税額を計算する。

③にでてくる「所得控除」の1種が、配偶者控除・配偶者特別控除になります。

所得税の仕組みについて知りたい方は、下記を参考に!

配偶者控除額

配偶者控除額は以下表を参照してください。

納税者本人の合計所得金額控除対象配偶者老人控除対象配偶者
900万円以下38万円48万円
900万円超~950万円以下26万円32万円
950万円超~1000万円以下13万円16万円
配偶者控除額

老人控除対象配偶者とは、70歳以上の控除対象配偶者のことをいいます。

配偶者特別控除について

配偶者特別控除の基本知識について、解説していきます。

配偶者特別控除とは?

配偶者特別控除とは、配偶者控除の対象にならない場合で、以下の要件を満たす場合に適用することができます。

【配偶者特別控除の要件】

  • 納税者本人と生計を一にする配偶者(青色専業専従者と事業専従者は除く)であること
  • 配偶者の合計所得金額が48万円超~133万円以下であること
    円超~201万円以下
  • 納税者本人の合計金額が1000万円以下であること

配偶者特別控除額

配偶者特別控除額は以下表を参照してください。

配偶者の
合計所得金額
納税者本人の合計所得金額
900万円以下900万円超~
950万円以下
950万円超~
1000万円以下
48万円超~95万円以下38万円26万円13万円
95万円超~100万円以下36万円24万円12万円
100万円超~105万円以下31万円21万円11万円
105万円超~110万円以下26万円18万円9万円
110万円超~115万円以下21万円14万円7万円
115万円超~120万円以下16万円11万円6万円
120万円超~125万円以下11万円8万円4万円
125万円超~130万円以下6万円4万円2万円
130万円超~133万円以下3万円2万円1万円
配偶者控除額

配偶者控除と配偶者特別控除に関するQ&A

配偶者控除と配偶者特別控除に関して、よく質問がある内容をまとめてみました。

妻が産休・育休中の場合、夫は配偶者控除・配偶者特別控除を受けられる?

結論、妻が産休・育休中の場合、夫は配偶者控除・配偶者特別控除を受けられます

出産手当金・出産一時金・育児休業給付金は収入としてみなされません。

ただし上記でも言ったように、

配偶者控除を受ける場合は、その年の配偶者の合計所得金額が48万円以下(年収103万円以下)であること、

配偶者特別控除を受ける場合は、その年の配偶者の合計所得金額が48万円超~133万円以下(年収103万円~201万円以下)であることが必要です。

出産手当金について知りたい方は下記を参考に!

育児休業給付金について知りたい方は下記を参考に!

配偶者控除・配偶者特別控除は夫婦間で互いに受けられる?

結論、配偶者控除・配偶者特別控除は夫婦間で互いに受けることができません。

まあそんなうまい話ないですよね(笑)

上記で言ったように、夫婦どちらか片方が配偶者控除・配偶者特別控除を適用できます。

配偶者控除・配偶者特別控除は別居中でも受けられる?

結論、配偶者控除・配偶者特別控除は別居中でも受けることができます。

配偶者控除配偶者特別控除を受けるの要件の1つとして、「納税者本人と生計を一にする配偶者であること」が挙げられています。

生計が一緒であれば、別居中でも配偶者控除・配偶者特別控除は使用できますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事を下記へまとめます。

この記事のまとめ

  • 配偶者控除とは、所得控除の1種で、控除対象配偶者がいる場合に適用することができる。
  • 控除対象配偶者の要件は、こちら
  • 配偶者特別控除とは、配偶者控除の対象にならない場合、一定の要件を満たす場合に適用することができる。
  • 配偶者特別控除の一定の要件とは、こちら
  • 妻が産休・育休中の場合、夫は配偶者控除・配偶者特別控除を受けられる。
  • 配偶者控除・配偶者特別控除は夫婦間で互いに受けることができない。
  • 配偶者控除・配偶者特別控除は別居中でも受けることができます。

この記事が参考になれば嬉しいです(/・ω・)/

以上、ハムスター社長でした🐹

ブログ村のランキング参加しております♪ もし良ければ、ポチッと押してください!

にほんブログ村 ブログブログへ にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
シェアお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次