産休の仕組みとは?

こんにちは、ハムスター社長です🐹

ただいま妊娠8か月で、絶賛産休中です(2023年3月時点)
ということで今回は”産休の仕組み”について、ご紹介したいと思います。

 

目次

産休を取得できる条件は?

What-are-the-conditions-for-maternity-leave?

まず、産休の意味をご存じでしょうか?
産休は、「産前休暇」と「産後休暇」に分かれており、
読んで字の如く、

出産に取得する休暇 を 産休暇
出産に取得する休暇 を 産休暇

といいます。

産休は、誰でも取得可能

雇用形態に関わらず、正社員・パート・アルバイト、すべての人に対して取得可能です。

ただ、産前休暇は本人から申請があった場合、取得できるというものですが
産後休暇は本人からの申請の有無に関係なく、強制的に取得しなければいけません。

産休の取得方法

産休取得方法は、自身の会社の就業規則に従い、申請してください。
就業規則がややこしい場合は、人事部に確認するのが一番手っ取り早いです。

また産休は、数か月単位で休む長期休暇に分類されます。
長期休暇である産休の直前で、上司に報告するのはマナー違反です。
上司への妊娠報告(安定期ぐらいかな?)と一緒に、「産休の取得も考えています。」と報告しましょう。

 

産休の期間は?

How-long-is-maternity-leave?

一般的な産休期間は、下記です。

産休期間
  • 産前休暇:出産予定日から6週間前~出産予定日まで
  • 産後休暇:出産予定日の翌日~出産予定日の8週間後まで
  • 双子以上の場合は、産前休暇:出産予定日から14週間前~出産予定日
ただし、公務員の場合は

産前休暇:出産予定日から8週間前~出産予定日まで
産後休暇:出産予定日の翌日~出産予定日の8週間後まで

です。

公務員は産前休暇を早めに取得できるんですね。

ただ、私は公務員ではなく普通の会社員でしたが、
産前休暇を出産予定日~8週間前から取得可能でした。

会社の福利厚生はそれぞれ違うので、
自身の会社ルールを確認してみてください。

産前休暇を短めにとってもいいのか?

結論、産前休暇を短めにとることは可能です。
例えば、出産前日まで仕事をすることも可能です。

産休中でも出産手当金というものが支給されますが、
普通に働く方がお金はもらえます。(あとで解説します。)
ですので、出産前日まで働いていたいという方もいると思います。

お腹の赤ちゃん、ご自身の体調を一番に考えて、
出産ぎりぎりまで働くのか、産前休暇をとるのか、決めてください。

産休期間の計算は、自動計算ツールを使おう

「産休 自動計算ツール」で検索したらたくさんサイトがでてきます。

正直どれでもいいですが、
↓こちらのサイトでは、産休期間だけではなく育休期間も教えてくれて見やすいです。

産休・育休はいつから?産前・産後休業、育児休業の自動計算|働く女性の心とからだの応援サイト 妊娠出産・母性健康管理サポート (mhlw.go.jp)

ぜひ使ってみてください。

 

産休中の手当はあるのか?

What-is-the-allowance-for-maternity-leave?結論、産休中の手当はあります。

産休中に国から出る手当を、出産手当金 といいます。
出産手当金は、公的医療保険の給付の1つです。

医療保険の仕組みを知りたい方は下記を参考に。
医療保険とは?任意加入の医療保険も必要か?

出産手当金の支給条件は?

出産手当金の支給条件は、健康保険の被保険者(会社員)です。

出産手当金の支給額は?

出産手当金の支給額は、下記です。

出産手当金の支給額
= 産休の日数 × 過去12ヶ月の標準報酬月額を基準にした日給の3分の2に相当する額
いつの日か、出産手当金が満額支給されることを祈っています。(笑)

出産手当金の支給は案外遅い?

これ、ほんっとーに気を付けてください。

出産手当金が申請できるのは、出産した後です。

産休中リアルタイムで支給されると思っている方が多く、
出産手当金をあてにしていたので、
産休中なにかと家計が苦しかったなんて方も、たまにいらっしゃいます。

会社員の場合、出産手当金申請書の記入・申請の流れは以下です。

出産手当金申請書の記入・申請の流れ
  1. 出産手当金の申請書の被保険者記入欄を記入する。
  2. 出産後、1の申請書の医療機関(出産した病院に勤務する医師や助産師が)証明欄を記入する。
  3. 2の申請書を、勤め先の人事部へ提出し、書記記入欄(人事部が記入する欄)を記入する。
  4. 人事部が、健康保険組合へ提出する。

 

目安として、出産手当金の入金は申請から約1~3か月後になります。
ですので、できるだけ早めに申請することをお勧めします。

 

産休取得時の3つの注意点

What-are-the-precautions-for-maternity-leave?

”産休”というイベントは中々経験できるものではありません。
産休を実際に取得してみて感じた「そうなの!?」を3つを紹介していきます。

産休の申請と産休手当の申請は別もの

私の経験談ですが、
産休の申請(休暇申請)をしたら自動的に
出産手当金(お金の申請)の申請もしてくれると思っていました。
※私は会社員なので、人事部が処理をしてくれます。

結論は、産休の申請 と 出産手当金 は別ものです。

産休に入る前に、産休の申請方法と一緒に、
出産手当金の申請方法も人事部へ確認しておきましょう。

ふるさと納税の納税額に注意

みなさん、ふるさと納税行っていますか?

産休・育休をした年でも、年の途中まで働いていたのなら
ふるさと納税をした方が、お得な場合があります。

ですが、働いていた時の満額をふるさと納税限度額まで納税しちゃってた~
なんてことはしないようにしてください。

源泉徴収票はだいたい12月の給料明細と一緒に渡されますので、
ふるさと納税は、源泉徴収票を受け取ってからした方が良いですね。

もちろん、年度の早めにお給料チェックして、
ふるさと納税額に目星をつけていてもOKです。

今ふるさと納税をすると、
Amazonギフト券10%還元してくれるサービスもあるので
↓こちらをチェックしてみてください。

10%還元 マイナビふるさと納税

社会保険料の免除

社会保険料は産休の開始月から免除されます。
ちゃんと社会保険料が免除されているか、確認しておきましょう。

またここで注意してもらいたいのが、
社会保険料の徴収タイミングです。

だいたい社会保険料は、翌月に徴収されるのが一般的です。

ですので、以下で例を説明すると。。。

【例】
産休開始日:4月11日~
社会保険料:翌月に徴収だった場合、
産休によって社会保険料が免除される月:5月~ です。
Exemption-from-social-insurance-premiums

いかがでしたでしょうか?

そう何回もない”出産”イベントの一部である、
産休を悔いのないように過ごせることを祈っております(/・ω・)/

以上、ハムスター社長でした🐹

ブログ村のランキング参加しております♪ もし良ければ、ポチッと押してください!

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

 

シェアお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次