こんにちは、ハムスター社長です🐹
先日、お風呂から上がったときに鏡を見てビックリ!!
下腹あたりに妊娠線ができてしまいました。

妊娠線を見つけてしまったときは、こんなことを思っていました。
ですが、妊婦生活を思い返してみると妊娠線ができてしまうことをいろいろしていたなと自分で反省点が見つかったのでそれを本ページではシェアしていきます。
この記事が参考になる人
- 現在妊娠している人
- 妊娠線がいつからできるのか知りたい人
- 妊娠線を予防したいと思っている人
はい、目次!!
妊娠線とは?
そもそも「妊娠線」を知っていますか?
妊娠線の意味は下記です。
妊娠線とは、妊娠によって現れる、いわゆる「肉割れ」の線を妊娠線のことです。
引用:【妊娠線とは】できやすい人もいるの?消えないって本当?でき始めたら… | kosodate LIFE(子育てライフ) (epark.jp)
妊娠したら女性はどんどんお腹が大きくなりますよね。
そしたらお腹などの皮膚が伸びていって「肉割れ」を起こします。
この「肉割れ」の線が、妊娠線です。
もちろんお腹だけではなく、お尻、太もも、胸などに妊娠線ができる人もいます。
妊娠中、脂肪がつきやすい部位に「妊娠線」ができてしまいます。
私は、妊娠39週(妊娠10か月目)で妊娠線が下腹あたりにできていることに気づきました(-_-;)
また、妊娠したら「妊娠線」と似ていますが、「正中線」というものもできる人もいます。
正中線(せいちゅうせん)とは、妊娠するとおへそを中心にしてお腹の真ん中あたりに浮かび上がる1本の黒っぽい縦線のことをいいます。
引用:【助産師監修】正中線とは? 妊娠線との違い・消える時期ついて解説 【公式】母乳育児向け専門ハーブティー、アロマ、マッサージオイル|AMOMA natural care通販サイト
正中線と妊娠線は全くの別のものです。
正中線と妊娠線と見た目の違いは、
正中線と妊娠線と見た目の違い
- 正中線 → お腹の中央に1本できる線。
- 妊娠線 → 肉割れみたいにお腹に枝分かれ状でできるため、何本かできる線。
です。



妊娠線の色は、赤色、ピンク色とかになります。
あと厄介なことに、出産後もこの妊娠線はなかなか消えません。
(正中線は出産数か月後に消えるんですが・・・)
なので、世の妊婦さんたちは妊娠線ができないように気を付けているのです(/・ω・)/
(クリームで保湿するとかね)
【実体験】気を付けていたのに、妊娠線はなぜできた?
妊娠線に気づいてから、「私はなぜ妊娠線ができてしまったのか」
1人で反省会をしました。
私がたどり着いた結論はこちらです。
妊娠線ができてしまった理由3つ
- 視えている部位を重点的に保湿クリームを塗っていた
- 臨月に妊娠線ができる人が多いことを知らなかった
- 急激に太った
1つずつ理由をいいます。(反省していきます。)
【妊娠線ができた理由1】
視えている部位を重点的に保湿クリームを塗っていた
当たり前ですが、妊娠するとお腹が大きくなります。
私が保湿クリームを塗るとき、もちろんお腹にも塗っていましたが、
自分の視界から視えている部位を重点的に塗ってしまっていました。
つまり、お腹で視えている部位 = おへそ当たり を重点的に保湿していました。
ですが先ほども言った通り、妊娠するとお腹が大きくなるので
自分の視界から視えない部位がでてくるのです。
つまり、お腹で視えない部位 = 下腹 を見逃していました。
下腹( ^ω^)・・・
お腹が大きくなったせいで、下腹が見えず、妊娠線がでてきていることに気づきませんでした。
反省です。
次妊娠する機会があれば、自分の視界から視えていない部位も保湿クリームを塗ることを意識しようと思います。



【妊娠線ができた理由2】
臨月に妊娠線ができる人が多いことを知らなかった
妊娠9か月時点では、確実に妊娠線はできていませんでした。
妊娠9か月と言えば、お腹もぽっこりでてきていて、
「これ以上はもう大きくならんやろう」と勝手に思いこんでいました。
ところがどっこい。
ネットで調べると、妊娠線は臨月にできる人が多いとのこと。
私は、そんな情報知らなかった。。。
おそらく、みなさんこれ以上はお腹が大きくならないだろうと油断してしまって
妊娠線をつくってしまうのでしょうか。
私もその一人ですね。。。またまた反省です。
次妊娠する機会があれば、臨月までお腹が大きくなり続けることを覚えておこうと思います。
【妊娠線ができた理由3】
急激に太った
単純な理由ですね。
妊娠線予防の1つとして、「急激な体重の増加」を防いでいれば・・・と思っています。
現在私は、妊娠12週目から39週目で+11kg体重が増加しました。
さらに妊娠中期~後期で一気に体重が増えてしまったんです。
(妊娠中期でつわりが軽くなって一気にご飯を食べ始めた。)
もしゆっくり体重が増加していれば、妊娠線ができなかったかもしれませんが急激に体重が増加してしまったことも、
妊娠線ができでしまった大きな理由のうちの1つになります。
次妊娠する機会があれば、急激に体重を増加させないことを意識しようと思います。
妊娠線対策の3つのアイテム
妊娠線を対策する3つのアイテムは下記です。
妊娠線を対策する3つのアイテム
- 保湿クリーム
- 保湿オイル
- 腹帯・ガードル
1つずつ紹介していきます。
保湿クリーム
当たり前のアイテムですがw
私が使っているオススメの保湿クリームを紹介します。
私がお勧めするのは、セタフィル モイスチャライジングローションです。
画像で言うとこんな商品です↓
この保湿クリームは、乾燥肌・敏感肌向けの人にも使えて、なおかつ高保湿!
さらに大容量もで、他の高保湿クリームよりもお安いです。
そんなお安いセタフィルでも、特にコストコ(店頭)で買うとお得です。
(下表は、2023年度5月時点の値段です。)
購入場所 | 591mLが2本入りの値段 |
セタフィルAmazon公式 | ¥2,812 |
セタフィル楽天公式 | ¥2,960 |
コストコ(オンライン) | ¥2,798 |
コストコ(店頭) | ¥2,598 |
保湿オイル
妊娠線を予防するアイテムは、保湿クリームだけでも充分なのですが、
保湿クリーム + 保湿オイルを組み合わせて使うとより効果的です。
保湿オイルは、伸びがいいものであればなんでもいいですが
私が使ったオイルの中でもおすすめなのがベビーオイルです。
ベビーオイルと一言で言いましたが、安いやつでもなんでもいいです。
ベビーオイルは、赤ちゃんにも使えるし、何にでも使える万能オイルです。
クレンジングにも利用できます。
そして値段も良心的w
「保湿クリームだけでは保湿力が物足りない」という人は、
ベビーオイルとの併用も検討してみてはいかがでしょうか。
腹帯・ガードル
腹帯・ガードルによって、妊娠線の原因となる乾燥を防ぐというよりは、
大きくなったお腹を支えることで、皮膚の伸びを防ぐ、という目的で使います。
さらに腹帯・ガードルは、妊婦にとって大敵である「冷え・腰痛」にも効果的です。
むしろ、妊婦さんは「腰痛」対策として購入を検討する方が多いでしょうw
保湿クリーム、保湿オイルだけで妊娠線対策は充分かと思いますが、
不安な方は、腹帯・ガードルの使用も検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事のまとめ
- 妊娠線は、視えていない箇所にできやすい。(保湿ケアを怠るため。)
特に、大きくなったお腹の下腹・お尻・太ももなど。 - 妊娠線は、臨月にできる妊婦さんが多い。
- 妊娠線対策アイテム3つは、保湿クリーム、保湿オイル、腹巻・ガードル。
- 妊娠線対策として、保湿クリーム、保湿オイルの併用がおすすめ。
私は妊娠線をつくってしまいましたが、まだ妊娠線がない方は、この教訓を胸に妊娠線対策を怠らないようにしてください。
妊娠線を作ってしまったが最後、妊娠線を消すことは難しいみたいなので。
まあ妊娠線も赤ちゃんがこのお腹にいた証拠として、愛しく感じるときもあるのでめちゃくちゃ嫌なものではありませんよ。
赤ちゃんを頑張ってこのお腹の中で育てた、立派な勲章と私は思っています🐹
この記事が少しでも多くの人の参考になれば幸いです(/・ω・)/
以上、ハムスター社長でした🐹
ブログ村のランキング参加しております♪ もし良ければ、ポチッと押してください!






コメント