まず始めに
みなさん初めまして。
関西在住OLの ハムスター社長 です。
名前は”社長”とついていますが、ただのしがないOLで社長ではありません。
昔ハムスターを飼っており、その愛ハムの名前が”社長”なので、こんな名前にしました。
次から本格的な自己紹介をしていきます〜
よろしくお願いします🐹
自己紹介
ではテンポよく自己紹介を〜
名前 | ハムスター社長 |
性別 | 女性 |
身長 | 163cm |
体重 | 普通のひとよりは重いかも( ^ω^)・・・ |
年齢 | 29歳 |
誕生日 | 1994年8月3日 |
出身地 | 奈良の生駒 |
経歴 | ・奈良の高校に入学 ・神戸の大学に入学 ・神戸の中小企業に就職(現在は産休中) ・旦那と結婚したのは26歳の時 ・妊娠が発覚したのは28歳の時 |
仕事 | ハード系エンジニア(残業時間は0~60時間/月で、毎月バラバラ)で現在は育休中! ちなみに部署違えど、旦那も同じ職場でした!(旦那は現在出向中) |
家族構成 | 旦那と息子(生後4か月)と私の3人暮らし |
将来の家族構成 (理想) | 旦那、私、子ども2人の家族4人暮らし (けど余裕のある暮らしもしたいから、子ども1人だけの家族3人暮らしも検討中) |
趣味 | ・BLOGを書くこと(産休に入ってから本格化) ・お金の勉強(まずFP3級目指してます) |
好きなもの・こと | ・BLOGを書くこと ・お金の勉強(FP勉強以外にも、 ずっとお金の知識をインプットしてるかも) ・ハムスター(動物の中で一番かわいいと思う) ・動画・生配信を見ること(元ニコ生信者です) ・ゲーム(特にポケモン大好き) ・ラーメン ・定年退職後の過ごし方を妄想すること |
嫌いなもの・こと | ・外に出ること!! ・残虐な描写(血が出るゲームはほとんどしたくない) |
休日の過ごし方 | ・平日のごはん作り置き ・コストコに行く(大好き) ・お金の勉強 |
年収 | 現在は育休中なので、無収入。 職場に復帰したら、短時間勤務予定なので、年収340万円ぐらいかな? |
支出 | 世帯での支出は、月平均20万円ちょっと。(住宅ローンも含めて) 私だけでの支出は、10万円もいきませんが、 旦那がちょっと浪費家( ;∀;) |
総資産 | 【資産】 貯金:300万円 米国株:300万円 日本株:30万円 NISA:100万円 生命保険:300万円積み立て中(相続税対策の一環) 【負債】 住宅ローン 1400万円抱え込み中 【総資産】 マイナス300万円ほど(住宅ローン控除使える間は返済しない) |
目標 | ・40歳でFIRE or サイドFIREできたらいいなあ (子どもが高校生になるころには、FIREしてたいって気持ちがある) ※毎朝のお弁当作りが始まるため ・BLOG発信で世の中の役に立ちたい |
私の簡単なプロフィールはこんな感じです(/・ω・)/
基本、平日も休日もお家で過ごしている超インドア派な主です。
当BLOGの内容について
上記で少し語らせていただきましたが、
私の人生は
- お金の勉強(一生続けるつもり)
- 資産運用(これも、一生続けるつもり)
- ワーママ(現在第1子男の子を妊娠中)
- 女性ならではの悩み(社会進出、不平等な部分がある世の中のことなど)
が軸だと感じています。
これを当BLOGではメインに発信していきます。
お金の勉強、資産運用を始めたきっかけは、また後程BLOGに書きます。
当BLOGを始めたきっかけ
結論、当BLOGを始めたきっかけは、妊娠です。
上記でも書きましたが、私は現在第1子を産休中です。
妊娠前はフルタイムで働くハード系エンジニアでした。
毎日残業も多く、慌ただしく仕事をこなす日々。
面白くもない、かつ評価も上がらない仕事(下っ端なので)をこなしていたので、毎日が楽しくなかったです。
同僚は好きでしたが、上司と性格が合わなくてただただ悩んでいました。
(仕事の成果に関係なく上司が気に入った人を昇進する環境だったので、私は昇進できずにいました)
そんなある日、

と思いました。(一部の方には、反感を買ってしまうかもしれません。)
そして前々から不定期更新で細々とやっているBLOGを本格的に稼働させ、こんな自分でも世の中の役に立ちたいと思ったんです。
きっかけはなんでもいいから、現状を変えたい。と強く思いました。
また、実の両親から「仕事は絶対やめるな」と言われていたこともあり、転職で仕事に区切りをつけようとはしませんでした。
この時28歳で、「子どもがそろそろ欲しいね」と旦那と言い合っていたので、ちょうどいい機会だと思い、妊活を決意しました。
それから妊活を3か月間行い、無事妊娠。
(短い期間ですが、ちょっとした不妊治療も行いました)
そして、今の産休生活に至ります。



と思っています。
これが私が当BLOGを始めたきっかけです。
私みたいに悩んでいる人は少なくないはずです。
また、私の人生が変わる瞬間をこのBLOGと一緒に刻み続けていたい。
そんな思いがこのBLOGには詰まっています。
コメント