子どもの名前はどうやって決める?【アプローチ方法を紹介】

こんにちは、ハムスター社長です🐹

連日お金関連の投稿続きだったので、
本日は力を抜いて別の話題にシフトします。

今日は、「子どもの名前」についてです。

ただいま妊娠9か月なので
そろぼち子どもの名前を決めないとな~と思っていました。

そこで参考にしたのがこちら
たまひよさんの「しあわせ名前辞典」です。

性別が男の子確定(血液検査&エコーの目視検査で確定)なので、こちらを購入しました。

男の子&女の子用の「しあわせ名前辞典」もありますので、
性別確定していない方は、そちらを参考に。

私が行った本屋では、この本が全面的にディスプレイされていたので
これでいっか~と思い、購入。

私がなぜ名づけ本を購入したかの理由も併せて、
名づけのアプローチ方法も次で紹介していきます。

 

目次

子どもの名前はどうやって決める?

How-do-you-choose-a-name-for-your-child?

名前を決めるとき
「どの情報を参考に名前を決めていこう…」
と、考えるでしょう。

代表どころで行くとこの3点ではないでしょうか。

  • ネット
  • 姓名判断鑑定士

私であれば、総合的に「」が安パイかな~と思いますね。

なぜなら

コスト面から行くと

  • 本・・・2000円ぐらい
  • ネット・・・0円(課金なしで)
  • 姓名判断鑑定士・・・数万円

です。

情報の信憑性」ありなしで判断すると

  • 本・・・信憑性あり
  • ネット・・・信憑性は薄い…かも
  • 姓名判断鑑定士・・・信憑性あり

です。

 

よって、「本」を選んだというわけです。

私の周りで一番多い名づけのアプローチ方法は、
「本」か「ネット」ですね。

姓名判断鑑定士はコストがかかるせいか、
私の周りでやってる人は見たことないですね(/・ω・)/

 

子どもの名づけ時の注意点3つ

Three-things-to-keep-in-mind-when-naming-your-child

ここからは、たまひよさんの「しあわせ名前辞典」を参考にご紹介していきます。

名前に使える漢字は決められている

名前に使える漢字は
・常用漢字
・人名用漢字
の2種類です。

この2種類の漢字は約3000文字であり、
名前に使用すべきではない漢字を除くともっと少なくなります。

詳細は、こちらを参考にしてください↓
法務省 戸籍統一文字情報 検索条件入力 (moj.go.jp)

名前に使えるものと使えないもの

日本国民である場合、名前に使えるものと使えないものを紹介していきます。

【名前に使えるもの】
・一、二、三などの漢数字
・「-(長音記号)」
・「ゞ、々(繰り返し記号)」
・旧かな遣いの「ゐ、ヰ(い)」、「ゑ、ヱ(え)」
【名前に使えないもの】
・アルファベット
・1、2、3などの算用数字
・Ⅰ、Ⅱ、Ⅲなどのローマ数字

漢字の読み方の自由と制限

漢字の読み方は自由で、制限はありません。
例えば、「姫」と書いて「プリンセス」という当て字を考える人もいます。

ですがこれは常識の範囲内で名前を付けることをお勧めします。
将来、そんな名前を付けられて困るのは子どもですからね。

また、名前の長さも法律上では制限がありません。

凝った名前を付けてもよいですが、
なにより将来困るのは子どもなので、常識範囲内の長さにしましょう。

 

子どもの名前を決める際の、4つの切り口

Four-ways-to-choose-a-name-for-your-child

ここからも、たまひよさんの「しあわせ名前辞典」を参考にご紹介していきます。

「どこから名前を決めたらいいのだろう?」
こんな疑問を持ってる人は、下記4つの切り口から決めていくことをお勧めします。

子どもの名前を決めるときの、4つの切り口
  1. 「音」から決める
  2. 「イメージ」から決める
  3. 「漢字」から決める
  4. 「画数」から決める

 

1つずつを順番に見ていきましょう。

「音」から決める

子どもの名前を「音」から決める人は、こんな人↓

  • 響きのいい名前にしたい
  • 胎児ネームがある
  • 呼びたい相性がある
  • 音の持つパワーにこだわりたい

「気に入った音がある」や「こんなニックネームで呼びたい」と思ってる人は、
「音」から決めるのがいいでしょう。

そして必ず声に出して確認しながら決めていってください。

また、「音」を切り口にした時、名前を決める手順はこちらです。

【名前を決める手順】

  1. 名前の響きを、声に出して確認し、名前の候補を選定する
  2. 響きが決まったら、漢字を選ぶ
  3. 姓名のバランスがとれているかを確認する
  4. 名前に使える漢字か、漢和辞典でチェックする
さらに奥を知りたい方は下記を参考にしてみてはいかがでしょうか?

【他のこだわりポイント】

  • 言霊で見る名前
  • 名前の響きから、性格を占ってみる

「イメージ」から決める

子どもの名前を「イメージ」から決める人は、こんな人↓

  • こんな子になってほしいという強い願いがある
  • イメージのいい名前をつけてあげたい
  • 夫婦の趣味にちなんでつけたい
  • 好きなものから発想を広げたい

「こんな子になってほしい」や「名前にこの意味を込めたい」と思ってる人は、
「イメージ」から決めるのがいいでしょう。

まずは、名前に込めたい願いを書き出してみてください。
イメージが固まってきたら、音の響きや漢字を決めていくのがベターです。

また、「イメージ」を切り口にした時、名前を決める手順はこちらです。

【名前を決める手順】

  1. 思いつくままイメージを考える
  2. 言葉を書きだし、意味を調べる
  3. イメージに合う漢字を選ぶ
  4. 候補を絞り込んで、名前を決定する
さらに奥を知りたい方は下記を参考にしてみてはいかがでしょうか?

【他のこだわりポイント】

  • 生まれ月や干支からイメージしてみる
  • 思い出の地名にちなんだ名前を探そう

 

「漢字」から決める

子どもの名前を「漢字」から決める人は、こんな人↓

  • すでに使いたい漢字が決まっている
  • 親や祖父母などの名からとりたい漢字がある
  • 漢字が持つ意味にこだわりたい
  • 使う漢字に親の願いを込めたい

「音」から決める、「イメージ」から決めることが無理そうであれば、
「漢字」から決めてみるのはいかがでしょうか。

辞書を引きながら、名前の候補を選定してくださいね。
簡単な漢字であれば意味を想像できますが、
難しい漢字は様々な意味を有しています。

また、辞書によって「こんな意味もあったの?」という発見もありますので、
複数の辞書を使用するのもいいでしょう。

【名前を決める手順】

  1. 使いたい漢字を考える
  2. 漢字の意味や願いをチェックする
  3. メインの漢字に組み合わせる漢字を選ぶ
  4. 姓とのバランスを最終確認する

「画数」から決める

子どもの名前を「画数」から決める人は、こんな人↓

  • 運勢のいい画数が気になる
  • 姓名診断による名前の吉凶が知りたい
  • 姓と相性のいい名前を付けたい
  • 陰陽五行説による名前の吉凶も気になる

占い、風水が好きな方は、「画数」から決めることが多いのではないでしょうか。

「画数」から決めるときに行う第一段階は、姓名を構成する漢字の画数を出すことです。
ですが、画数の考え方は流派、流儀、辞書によっても異なるので
すべての流派で吉凶となる名前を付けるのは不可能に近いです。
一つの流派に絞って名前を決めていくことをおすすめします。

また、「画数」を切り口にした時、名前を決める手順はこちらです。

【名前を決める手順】

  1. 姓に合う名前の画数を知る
  2. 名前の具体例を探す
  3. 画数に合う漢字を探す
私は、「画数」から名前を決めていきました。
もうね、
  • 五格
  • 陰陽五行
  • 三才吉凶表
  • 五行の関係

とかあるんですよ。

これらの意味を理解するのに時間がかかりました
「本」を購入して名前を考えるのをお勧めする理由は、
家でゆっくり、本を片手に調べながら名前決めれるからです。
最初は本屋の立ち読みで、知識を吸収して帰ろ~って思ってましたが、
そんなこと、無理でした(笑)

最後に

いかがでしたでしょうか?
よく言われるのが、
「名前は、最初に両親から子どもに贈られる贈り物」
なんだとか。
そうなると、ネットで調べてみるのもいいですが
本の方が情報の信憑性も高いし、
名づけ本は2000円くらいなので一番安パイな情報ツールだと思いますよ。

出生届を提出してしまえば、なかなかの理由がない限り、
改名を許してもらえないので
子どもの名前は慎重に決めていきたいものですね。

この記事が、少しでも多くの方に参考になればと思います(/・ω・)/

以上、ハムスター社長でした🐹

ブログ村のランキング参加しております♪ もし良ければ、ポチッと押してください!

にほんブログ村 OL日記ブログ 20代OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ マネー(お金)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

 

シェアお願いします
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次