こんにちは、ハムスター社長です🐹
昨今のコロナ渦で株式投資ブームに火が付きましたね。
徐々にこのブームのほとぼりは冷めていってるようですが、
まだまだ熱い株式投資ブーム。
株式の基本をすっ飛ばして、株式の売買をしてるなんてことも
あり得るのではないでしょうか?
今回は、そんな株式投資の基礎知識について紹介したいと思います。
はい、目次!!
株式の基本
株式の基本を紹介していきます。
株式
株主の権利
株式を購入した人を株主と言います。
株主には、下記の権利があります。
議決権 | 会社の経営に参加する権利(経営参加権) |
剰余金分配請求権 | 会社が獲得した利益(剰余金)の分配を受ける権利 |
残余財産分配請求権 | 会社が解散した場合、持株数に応じて残った財産の分配を受ける権利 |
株式の単位
株式の取引単位のことを単元株といい、
原則として株式の売買は単元株の整数倍で行われます。

ほとんどが100株単位で取引されています。
また、単元未満でも売買できる方法として、
・株式累投投資
・株式ミニ投資
があります。
証券取引所
株式は普通、証券取引所を介して取引されます。
国内の証券取引所は、東京と名古屋にあります。
東京と名古屋の各市場に、一部と二部があります。
また新興企業を対象とした市場には、
マザーズ(東証)やジャスダック(東証)があります。
株式に関連するワード
ここからは、SBI証券(ネット証券の1つです。)で
実際に取引されているレーザーテックの株式欄を見ながら、
ワード解説をしていきます。
いつかのレーザーテックの株式欄です↑
赤字で①~⑬まで番号をつけました。
①~⑬のワードを解説していきます。
株式欄 | 名称 | 名称の意味 | |
① | レーザー テック |
銘柄 | 市場で取引の対象となる有価証券や商品の呼び名。 |
② | 6920 | 銘柄コード | 株式銘柄ごとに付けられている4桁の数字コードのこと。 |
③ | 18310 | 株価 | 株式を売買する値段。(1株当たりの値段) |
④ | 始値 | 始値 | 最初の株価。 |
⑤ | 終値 | 終値 | 最後の株価。 |
⑥ | 高値 | 高値 | 最も高い株価。 |
⑦ | 出来高 | 出来高 | その日のうちに取引された取引数。 |
⑧ | 安値 | 安値 | 最も安い株価。 |
⑨ | 現物買 | 現物買い | 株を買う時に、 全て自分の資金で株を購入する取引。 |
⑩ | 現物売 | 現物売り | 株を売る時に、 全て自分の資金で株を購入する取引。 |
⑪ | 信用買 | 信用買い | 株を買う時に、 証券会社から資金を借りて 株を購入する取引。 |
⑫ | 信用売 | 信用売り | 株を売る時に、 証券会社から資金を借りて 株を購入する取引。 |
⑬ | 株価 チャート |
株価チャート | 株価の変化をグラフに表したもの。 |
株式のローソク足
ローソク足には、
・陽線
・陰線
があります。
また、ローソク足には
・日足(1日の高値、安値などを表すローソク足)
・4時間足(4時間の高値、安値などを表すローソク足)
・1時間足(1時間の高値、安値などを表すローソク足)
などがあります。
株式の注文方法
株式の注文方法には、
・指値注文
・成行注文
の2種類があります。
指値注文
指値注文で株を注文します。

指値注文の逆?どういうこと?
と思うかもしれません。
SBI証券の株の注文画面を見てみましょう。
逆指値注文の場合、
買いの逆指値注文は、「**円以上」で買い注文が施行されます。
逆に、売りの逆指値注文は、「**円以下」で売り注文が施行されます。
この「以上、以下」の点が、指値注文と「逆」になり、
逆指値注文と呼ばれます。
成行注文
成行注文で株を注文します。
株式注文方法の4つのポイント
指値注文と成行注文について、4つのポイントを紹介します。
- 指値注文より、成り行き注文の方が優先される。
- 同一銘柄について、複数の売り指値注文がある場合はもっとも低い価格が優先される。
買い指値注文がある場合はもっとも高い価格が優先される。 - 同一銘柄について、複数の売り指値注文がある場合は、時間の早い注文が優先される。
- 指値注文であっても、指定した価格よりも有利な価格で取引が成立することがある。

指値注文をしたからと言って、
必ずしも指定した値段で取引されるわけではないです!
株式の指標
こちらについては、ただいま後日記事を作成予定です。
少々お待ちください。
いかがでしたでしょうか?
これを知っておけば、株の注文までいけるのではないでしょうか。
この記事が少しでも多くの人の参考になれば幸いです(/・ω・)/
以上、ハムスター社長でした🐹
コメント